堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

マツカレハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月14日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ハタザオキキョウ

発見日 : 2025年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宿屋町公園で、午前中に2匹、午後に10匹駆除しました。...

発見日 : 2025年6月22日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年12月2日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ヒルガオ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.