堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.