堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.