堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

南三国ヶ丘公園
枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。

1匹駆除完了

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.