堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堺税務署の前の桜の木
切られて欲しくないなと見ていたら発見

この付近の発見報告

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.