堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堺税務署の前の桜の木
切られて欲しくないなと見ていたら発見

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

シロバナツタバ...

発見日 : 2025年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.