堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

ナガコガネグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.