堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.