堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園にヒドリガモが入りました

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.