堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園にヒドリガモが入りました

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.