堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月1日

サボテンの仲間

分類
植物
発見者コメント

南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

この付近の発見報告

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.