堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月1日

サボテンの仲間

分類
植物
発見者コメント

南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

この付近の発見報告

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.