堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.