堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.