堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月19日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
梅の木にいました

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.