堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.