堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.