堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宿屋町公園で、午前中に2匹、午後に10匹駆除しました。...

発見日 : 2025年6月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹...

発見日 : 2025年6月20日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

カンザン

発見日 : 2025年4月18日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.