堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

カポック(シェフレラ)

分類
植物
発見者コメント

観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているものを良く見かけます。
蕾や花も!

この付近の発見報告

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.