堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

カポック(シェフレラ)

分類
植物
発見者コメント

観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているものを良く見かけます。
蕾や花も!

この付近の発見報告

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月18日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

シロバナツタバ...

発見日 : 2025年4月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.