堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

ムラサキシキブ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.