堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。
合計3匹駆除できました。

交尾しているつがい、飛び回っているもの、サイズの小さいものまで、様々にいました。

学校の桜なので、ネットを巻いてありますが、沢山います。

承認コメント

クビアカハンターの活動(クビアカツヤカミキリの駆除)にご協力いただき誠にありがとうございます。

クビアカハンターご登録完了のお知らせ(封書)でご案内しましたとおり、「いきもの発見報告」の際に、駆除後の写真(亡くなっているもの)は投稿しないでくださいとしておりますので、駆除後の写真については公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.