堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

この付近の発見報告

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.