堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月24日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.