堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学の桜の木。
交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

この付近の発見報告

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.