堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月23日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学の桜の木。
交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.