堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.