堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.