堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月11日

タマスダレ

分類
植物

この付近の発見報告

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.