堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.