堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.