堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.