堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

死んだ魚を咥えています。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.