堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

死んだ魚を咥えています。

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.