堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

死んだ魚を咥えています。

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.