堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月2日

マツバウンラン

分類
植物
発見者コメント

すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

この付近の発見報告

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.