堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.