堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.