堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました
写真の部分だけでも30匹以上です
周辺の木にも止まっていました。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.