堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスが葉ショウブの葉を食べています。

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.