堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスが葉ショウブの葉を食べています。

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.