堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスが葉ショウブの葉を食べています。

この付近の発見報告

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.