堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

キクスイカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。
最近、茎がしおれていたので変だなと思っていたら
キクスイカミキリの仕業だったようです。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.