堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき
背筋を伸ばしたところを撮ってしまいました.

この付近の発見報告

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.