堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月11日

セイタカアワダチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

たくさん生えていました

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.