堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月11日

セイタカアワダチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

たくさん生えていました

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年10月22日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月19日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 前回同様、石津川沿いの桜の木。 別々の桜の木2本の対...

発見日 : 2025年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.