堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月30日

スズメバチの1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて、ゴミの上にかけていたシートの下にもぐり込んだようです。

アシナガバチやミツバチを手の上にのせることは、全然、のせることは出来るけれども、さすがにスズメバチを手の上にのせることは出来ませんでしたー。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

セミの抜け殻
自宅の庭で見つけました。夜中に、土の中から出てきて雑草の上に登って羽化する...

発見日 : 2023年8月5日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ
池の端の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月20日

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.