堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月23日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

カワセミ
川の縁にとまって、魚を狙っていた様です。

発見日 : 2022年1月28日

メジロ
川沿いの木の枝に蔓が絡んでいる中にいた。

発見日 : 2022年2月20日

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

ホオジロ
川の傍の木に、数羽がたむろしていた。

発見日 : 2022年2月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年8月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2022年8月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年10月22日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.