堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月29日

ホリカワクシヒゲガガンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハチらしき虫が飛んで来ました
羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分かりました
2枚目はヒゲ部分を拡大しました。

この付近の発見報告

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.