堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.