堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

セッコク

分類
植物

この付近の発見報告

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.