堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月19日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

ハコネウツギ

発見日 : 2025年5月29日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ナツツバキ

発見日 : 2025年6月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ムクゲ

発見日 : 2025年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

イソヒヨドリ
朝9時過ぎに発見、慌ててスマホを取り出して撮影。以前より鳴き声は聞いていた...

発見日 : 2022年1月29日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.