堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.