堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月28日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.