堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の柵に止まっていました

この付近の発見報告

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.