堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の柵に止まっていました

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.