堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.