堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.