堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月13日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.