堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

小さな鳥に追われてました

この付近の発見報告

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.