堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月13日

トウワタ

分類
植物
発見者コメント

妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

この付近の発見報告

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2023年11月29日

メジロ

発見日 : 2025年4月3日

スイレン
大浜公園の睡蓮は白のみです。

発見日 : 2024年5月10日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アカエイ
引き潮の灯台下でアカエイが餌を探していました。

発見日 : 2023年6月3日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ドロバチの巣

発見日 : 2023年12月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ヒメコバンソウ

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.