堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 夕方に公園へ探しにいき、5匹駆除しました。 毎日見に...

発見日 : 2025年6月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.