堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

クレマチス モ...
4枚と5枚の花弁がありました。

発見日 : 2024年4月23日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

クソニンジン

発見日 : 2025年9月23日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.