堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月13日

オオツノカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メマツヨイグサ

発見日 : 2025年4月18日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

タチアオイ
濃い紫色のタチアオイ

発見日 : 2025年6月15日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宿屋町公園で、午前中に2匹、午後に10匹駆除しました。...

発見日 : 2025年6月22日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.