堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

シチヘンゲ(ラ...

発見日 : 2022年8月8日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月31日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

エサキモンキツ...
午後3時ころベランダの敷居の上にとまってじっとしていたのを発見しました。 ...

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.