堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

アセビ

分類
植物

この付近の発見報告

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月29日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.