堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

アセビ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

クレマチス モ...
4枚と5枚の花弁がありました。

発見日 : 2024年4月23日

アマクリナム

発見日 : 2025年8月6日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.