堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

ヨコヅナサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面から1.5mくらいのところで群れていました。

とてもかっこよくてかわいいですね。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

バン

発見日 : 2024年3月27日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

バン

発見日 : 2024年1月1日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.