堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月16日

ヨコヅナサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

地面から1.5mくらいのところで群れていました。

とてもかっこよくてかわいいですね。

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

クロオビハナバエ

発見日 : 2025年8月24日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.