堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月2日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの花が好きなようですね。
沢山集まっていました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
マンションの壁にいた 捕獲しアルコールにて駆除した

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

バン

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.