堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月2日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」
キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの花が好きなようですね。
沢山集まっていました。

この付近の発見報告

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.