堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.