堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月7日

キンギョ

分類
魚類

この付近の発見報告

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

ハナニラ
アザミウマの一種が花の上にいました。

発見日 : 2022年3月25日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.